‘今月の野菜と魚たち’ カテゴリー
[大地][今月の野菜と魚たち]
ナス
Eggplant
学名 solanum melongena
イタリア語 melanzana
スペイン語 berejena
原産地 インド東部
旬 6月~9月
地域色豊かな野菜
日本では古くから栽培され、小型や丸形など地域によって姿の違う品種が栽培されています。伝統的に東日本は長卵形、関西以西は長なすの生産量が多い。
成分の90%以上が水分で、ビタミンやミネラルは少ないものの、皮に含まれる紫色のアントシアニンの色素「ナスニン」は赤ワインに含まれるのと同じポリフェノールの一種。動脈硬化や高血圧を予防するといわれます。また身体の熱を冷まし、水分代謝を促して胃を元気にするとされ、夏の身体に嬉しい野菜です。
新品種「サラダ紫」
この投稿の続きを読む »
[大地][今月の野菜と魚たち]
アブラナ科アブラナ属
学名 Brassica oleracea
産地は異なりますが、日本では1年中、食べられます。横須賀の旬は冬~春です。
この投稿の続きを読む »